6月20日(水)避難訓練が行われました。
今日の訓練は避難経路の確認が中心でした。
地震のあと火事になり、校庭に避難する訓練でした。
地震で防火扉が閉まった状態を想定して、通過用の扉を開けて逃げる訓練を行いました。
全員が譲り合って安全に通過していました。
地震を想定して、机の下に潜っています。
誰もはみ出していません。(3年生)
校舎内は走りませんが、校庭は急いで避難します。
全員が無事に避難しました。
最後に校長先生と安全主任の先生のお話を聞いて訓練を振り返りました。
6月19日(水)の昼休みに縦割り班共遊を行いました。
1年生から6年生までが一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしました。
その日は暑かったので、熱中症対策として、水分補給をしたり、
時間を短く切り上げたりして行いました。
6年生が中心になって、楽しい時間を過ごしました。
6月に2回にわたって、1年生の体力テストのお手伝いを、6年生が行いました。
6年生が1年生の上体起こしの補助をしています。
反復横跳びのやり方をやさしく教えています。
6年生が1年生に優しくお手伝いをすることができました。「がんばってね!」と声がけしたり、数を数えながらアドバイスをしたりと、お兄さんお姉さんらしい、素敵な姿が随所に見られました。