6月23日 避難訓練
地震発生後、家庭科室から出火したという想定で訓練を行いました。
校庭へ避難した後には消防署の方から災害発生時に注意することや
「お・か・し・も・ち」の約束、消火器の使い方などについてお話しいただきました。
お話の後、消防クラブ代表の4年生と教職員が消火訓練を行いました。
最後に「お・か・し・も・ち」についてもう一度確認をしました。
その際には6年生がそれぞれの約束をジェスチャーで表現してくれました。
« 6月17日 ねじれる音(拗音)の学習 | メイン | 7月のあおば賞 »
地震発生後、家庭科室から出火したという想定で訓練を行いました。
校庭へ避難した後には消防署の方から災害発生時に注意することや
「お・か・し・も・ち」の約束、消火器の使い方などについてお話しいただきました。
お話の後、消防クラブ代表の4年生と教職員が消火訓練を行いました。
最後に「お・か・し・も・ち」についてもう一度確認をしました。
その際には6年生がそれぞれの約束をジェスチャーで表現してくれました。