活動写真 Feed

2020年6月24日 (水)

6月16日 クラブ活動

今年度第一回目のクラブ活動が行われました。

室内の活動については換気をよくして行っています。

Dsc00161

Dsc00164

Dsc00165

Dsc00166

バスケットなどはそれぞれシュート練習をするなどの工夫もしています。

今年度初めてのクラブ活動に児童はとても楽しんでいるようすでした(*^〇^*)

2020年6月22日 (月)

6月22日 とちぎっ子学習状況調査4・5年

とちぎっ子学習状況調査が行われました。

とちぎっ子学習状況調査とは、栃木県独自で行っているもので、

児童の学力や学習の状況等を把握・分析し、

児童一人一人の課題を明確にするテストです。

Dsc00179

Dsc00181

小学生は4・5年生が対象です。

どの児童も真剣に取り組んでいます。

2020年6月15日 (月)

6月10日 救命救急講習

職員による救命救急講習が行われました。

Dsc00150

Dsc00156

救急法の研修を行いました。今回は実際に児童が倒れた時を

想定したシミュレーション演習です。

先生たち一人一人が発見者、119係、AED係のほかに、

子ども役、救急隊役など、一人一役演じ、より実践的な演習を行いました。

最善を尽くして連携して命を救う行動がとれるよう日々、

危機意識を持って備えていたいと思います。

ちなみに……

5年生と6年生は保健室へきて、CPR人形とAEDに触れてもらいました。

知っているだけでも、1秒でも救える命があります。救える命、私たちの手で救いましょう。

2020年6月12日 (金)

6月4日 1年生見守り隊開始

見守り隊による1年生の下校時の支援が始まりました。

毎週木曜日、1年生だけで下校する時に一緒に歩いてくださいます。

Dsc08285

Dsc08287

大橋地区民生児童委員さんたちの善意によって結成された、大橋地区子ども見守り隊です。

児童が安全に下校できるのもこういった方々の支援のおかげです(*^o^*)

2020年6月 3日 (水)

6月1日 学校再開!

待ちに待った学校の再開です!

令和2年度、2~6年生は3日間、

1年生に至っては入学式をした日だけの登校でした。

まだまだ新型コロナウイルス感染の心配は残っています。

本校でもコロナウイルス対応をしながら授業や教育活動を行っています。

Dsc00146

朝、児童が登校する前に廊下・教室の換気をしています。

Dsc00147

授業中もマスクの着用、換気、合唱の自粛など、

ガイドラインに沿った授業を行っています。

Dsc00149

給食も前向き給食をしています。

ウイルスとうまく付き合いながらの学校生活を進めていきます(*^o^*)

2020年4月15日 (水)

4月10日 入学式

入学式が行われました。

Dsc00087

Dsc00093

いつもよりもいすの間隔を大幅にあける、

すべての窓を開放して換気を行う、在校生は2年生のみ参加。

など、新型コロナウイルス対策をしっかりと行いました。

Dsc00123

今年の1年生は1クラスになってしまいましたが、

その分元気いっぱいでスタートしました。

これから6年間、勉強に遊びにめいいっぱい頑張りましょう!

2020年4月 8日 (水)

4月8日新任式・始業式

令和2年度がスタートしました!

Dsc00071

昨年度6名の先生方とお別れして、今年度新たに6名の先生方をお迎えしました。

Dsc00078

校長先生のお話です。

『「新」という漢字のもつ意味について話しました。

どの子も新たなめあてをもってがんばってほしいと思います。』

Dsc00083

担任発表が行われました。

児童は皆「担任は誰だろう?」と発表を心待ちにしていました。

Dsc00085

児童代表の言葉もしっかりと話すことができました。

2020年2月19日 (水)

2月6日 縦割り班活動

5時間目に縦割り班活動が行われました。

この日は6年生への送りものの準備をしました。

何ができるかはもらってからのお楽しみです(*^〇^*)

Dscn3581

Dscn3635

Img_0272

Img_0279

2020年2月17日 (月)

2月6日 校長朝会

Dscn3535

メキシコオリンピック銅メダル日本サッカーチーム

監督の長沼健氏の話から……

サッカーが上手になるには「あいさつ」と「整理・整頓」

が必要だそうです。

Img_0269

全員で校歌を歌いました(*^〇^*)

この日は寒かったですがみんな大きな声で歌えていました。

Dscn3550

最後に6年生から歌のサプライズがありました。

2020年2月12日 (水)

2月5日 一日入学

一日入学が行われました。

保護者の方々は説明を聞き、教材等を購入しました。

Img_0254

Img_0258

Img_0262

来年度入学予定の児童と、本校の一年生が一緒に

楽しく遊ぶことができました(*^〇^*)

2020年2月10日 (月)

CRT学力検査

CRT学力検査とは、児童がこれまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、

学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するために行われるテストです。

そして、先生が児童の現状を把握し、この結果を今後の指導に生かしていくという

ものでもあります。

Img_0251

Img_0252

どの児童も真剣にテストを行いました(*^〇^*)

2020年2月 6日 (木)

1月あおば賞

1月のあおば賞の表彰のようすです(●゜◇゜●)

Dsc07820

Dscn3355

Dscn3363

Dscn3408

2020年1月31日 (金)

6年生租税教室

足利法人会の方が来てくださり、6年生を対象に租税教室が行われました。

身の回りにあるものでどういうものに税金が使われているか

というお話や、もし税金がない世界になったらどうなってしまうのか

をDVDを見て学びました。

Img_0245_2

Img_0249_2

2020年1月29日 (水)

3~6年生サッカー教室

サッカー協会の方を講師にお招きして、

3、4、5、6年生を対象にサッカー教室が開かれました。

Dsc07749

Img_0235

Dsc07791

Img_0241

パスやドリブル、シュートはもちろん、

ボールに触れあうことを目的にボールを使った

様々な練習を教えてくれました。

2020年1月27日 (月)

なかよしタイム

それぞれのグループで決めた遊びを楽しみました。


Img_0203

Img_0208

Img_0211

晴れ空のもと、楽しく活動できました。