水泳指導
外部のコーチをお招きし、水泳指導が行われました。
外部のコーチをお招きし、水泳指導が行われました。
論語集会が行われました。
4年生、5年生の希望者がみんなの前で堂々と
論語やその意味を暗唱していました。
5-2は全員で発表を行いました(*^○^*)
どのクラスの子も堂々と発表をすることができました。
音楽集会が行われました。
今月は2年生の発表です。
「かえるの歌」の合唱と合奏に、動きを織り交ぜながら
演奏をしました。
ハーモニーがとてもきれいでした(*^○^*)
今年もPTAのソフトバレー大会が行われました。
今年は6年生チームが優勝しました!
準優勝は3年生チームでした!
どの試合も大変盛り上がっていました(*^○^*)
6月26日、3~5年を対象に歌舞伎体験が行われました。
日本舞踊の藤間大智宣誓と、囃子方の望月実加子先生を
及びして「かぶきわくわく体験」が行われた時の様子です。
実際に鼓を打たせてもらったり、扇子を手にして雨や波の
表現法を教わったりしました。
とても貴重な体験でした。
学校公開と授業参観が行われました。
どのクラスもとても素晴らしい授業でした(*^○^*)
今年度最初の児童集会が行われました。
たてわり班ごとに恒例の「言葉さがし」ゲームをやりました。
班のみんなで協力して「言葉」と「あおばずく」をさがしました。
5年生がバケツ稲づくりを開始しました。
土を耕して、苗を植える行程を行いました。
立派な稲が育つようにこれからきちんと育てていきます。
担任も責任を持って稲を育てます(*^○^*)
市の体操記録会が行われました。
青葉小からも代表の児童が記録会に臨みました。
入賞者のべ8名、どの子も練習の成果が発揮された
素晴らしい記録会になりました。
引き渡しの避難訓練が行われました。
大きな地震が起こったことを想定しての避難訓練です。
・おさない ・かけない ・しゃべらない ・もどらない
「おかしも」を守って児童は避難をしました。
実際に地震が起きた時を想像して避難できたでしょうか。
避難後の引き渡しもとてもスムーズに終わりました。
保護者の方々もご協力ありがとうございました。
本校の図書館の様子をご紹介します。
雨の日の図書館です。
静かに本を読んでいます。
今年度の本の選定です(*^○^*)
先生たちで青葉の子たちのためになる本を選んでいます。
どんな新しい本がくるか楽しみにしててください。
青葉小の教職員も日々研修をしています!
市教委と本校教職員でグループ討論をしています。
授業の内容について話し合っているところです。
これは救急救命法の講習をうけています(*^○^*)
プールが始まるのでいざというときに備えています。
1年生の学校探検が行われました。
先日、2年生と一緒の学校探検が行われましたが、
今回は1年生だけで探検を行いました。
「どこにあるんだろう」
「こっちだと思うよ。いってみよう」
みんなで相談しながら
楽しく探検することができました。
青葉小学校は今年で20周年を迎えます!
その記念行事として航空写真を撮影しました。
ひかれたラインの上に立って、色のついたボードを
それぞれ掲げました(*^○^*)
完成した写真がどのようになるか楽しみですね!
昼休みになかよしタイムが行われました。
なかよしタイムでは、縦割り班に分かれてそれぞれ
遊びます。
この日はおにごっこやドロケイをして遊んでいました(*^○^*)